« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009年02月 アーカイブ

2009年02月01日

このカテゴリーのまとめ~今年の旅行シーズンには国内世界遺産

今年のゴールデンウィークはちょっと長めですし、9月にも長い連休があります。
気候のいいこれらの時期、国内世界遺産を訪れてみてはいかがでしょうか?
例えば日本旅行「赤い風船」日本旅行「赤い風船」日本国内の世界遺産では

1.トップページの右上の検索ボックスに「国内世界遺産」と入力して検索
2.検索結果の「世界遺産 | 日本旅行」をクリック

で、日本の 世界遺産を選択できるページが表示されます。
目的の世界遺産を選択すると、その概要や周辺の宿泊施設や宿泊プランを見ることができます。更に、料金や空き室カレンダーを確認して予約できるので、日程や予算などを計画する上でも便利です。
国内世界遺産を訪れてみようと思っている方には、日本旅行「赤い風船」日本旅行「赤い風船」日本国内の世界遺産はお勧めのサイトです。

2009年02月14日

一度は訪れてみたい海外世界遺産

このカテゴリーでは、海外世界遺産についてあれこれ調べてみようと思います。
日本国内の世界遺産は、訪れようと思えば時間と費用と相談だと思いますが、どの国内世界遺産も訪れることは、それほど難しくはないと思います。
しかし、海外世界遺産となると、海外旅行は安くなったとは言っても、費用も時間も国内とは比べ物になりませんよね。
そこで、このカテゴリーでは私が行ってみたい海外世界遺産について、ネットで調べたことをまとめてみたいと思います。

2009年02月24日

海外世界遺産(1):フランスの世界遺産モンサンミシェルとその湾

まず、フランスの世界遺産モンサンミシェルとその湾について調べてみました。
フランスの世界遺産モンサンミシェルとその湾というのは、どこにあるのかというと、北西部にあるノルマンディー地方にあります。
ノルマンディー地方といえば、私はまず映画「史上最大の作戦 」やりんごを発酵させて作るアルコール飲料「シードル」を思い出します。
話を元に戻します。
フランスの世界遺産モンサンミシェルとその湾は、とても広い範囲にわたる干潟になっています。
そして、その中に突然現れるとても高い塔をもっている修道院と、その周りには所狭しと建っている建物があり、これは海上のピラミッドという名前も付けられているくらいの、とても特徴ある光景になっているのです。
フランスの世界遺産モンサンミシェルとその湾はとても長い名前ですが、この建物もその周りの湾も含めて世界遺産として決められていることによります。
毎年二回、春と秋のシーズンにはフランスの世界遺産モンサンミシェルとその湾の干潟が海に沈むといわれ、その海に沈んだ光景というのはそれまた素晴らしい絶景といわれています。
フランスの世界遺産モンサンミシェルは、天使ミカエルが舞いおりた島ともいわれていて、奇跡の島という名前も付けられているほどの場所で、中世時代から今にわたって、たくさんの巡礼者も来たといわれています。
フランスの世界遺産モンサンミシェルとその湾は、自然と建物の絶妙な光景を目の当たりにできるとても素晴らしい場所として今も多くの人が毎年訪れています。
フランスの世界遺産モンサンミシェルとその湾の素晴らしさ、魅力は、やはり実際に訪れてみなければ伝わらないようです。

About 2009年02月

2009年02月にブログ「ローカル線の旅から世界遺産の旅行ついでに新婚旅行まで」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年01月です。

次のアーカイブは2009年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36