« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »

2009年09月 アーカイブ

2009年09月10日

関東地方の人気温泉(1) 箱根温泉

温泉旅館


まず、関東地方の温泉の中でも最もよく知られているもののひとつとして、箱根の温泉について紹介してみたいと思います。
箱根温泉は、首都圏や東海、それに名古屋からも1時間ちょっとのアクセスで行くことができる温泉です。
ちょっと朝早く出発して、日帰り入浴して帰るのも大変人気があります。
また、最近では楽市楽湯(らくいちらくゆ)のような、健康にもよく、遊べる入浴施設もできています。
首都圏からは、一泊二日で温泉気分を十分に堪能できるとおもいます。
特に、冬の12月の箱根では温泉街に、クリスマス情緒たっぷりのイルミネーションやクリスマスイベントが行われます。
恋人同士や家族で、クリスマスを箱根温泉で過ごすのは、湯煙の立つ温泉で心も体も癒されながら、ちょっと違った異国情緒の気分を味わうことができて良いのではないでしょうか。
箱根温泉の楽しみ方のひとつに、たくさんの名所をめぐる歴史散策があります。
箱根ガラスの森や郷土資料館などに立ち寄りながら、自然を楽しみ、夜は温泉宿の豪華な料理を堪能して、露天風呂に浸かるとプランはいかがでしょう?
心も洗い流されて、気分も新たになりますよ。
箱根温泉の野宿泊施設ですが、高級旅館から民宿まで、いろいろな種類の温泉宿があります。
クリスマス時期や3月までの温泉の時期には、早めの予約が吉です。
楽市楽湯(らくいちらくゆ)のような日帰り入浴温泉には、足湯もあり何種類もの入浴施設があります。
車で行くのであれば、一つずつ立ち寄ってみたいものです。
ランチにも、イタリアンからフレンチ、和食などたくさんのレストランがあり、これも楽しみのひとつですね。
箱根温泉と箱根の絶景、そして美味しいお料理に舌鼓を打つという、贅沢でのんびりした一日が過ごせそうです。
せっかく箱根温泉にいくのであれば、是非お土産も買いたいものです。
箱根のお土産の定番としては、寄木細工の秘密箱や箱根大平の清水で作る生湯葉が有名です。

2009年09月21日

関東地方の人気温泉(2) 草津温泉

温泉旅館

鬼怒川温泉の露天風呂

草津温泉は、群馬県にある温泉で、JR吾妻線の長野原草津口駅からバスで約30分ほどのところにあります。
首都圏からの所要時間は、3時間ほど。
冬のスキー客には嬉しい温泉です。
この草津温泉は、白根山の中腹にあり、湧出量は日本一だそうです。
有馬温泉、下呂温泉とともに日本三大名湯の一つにもなっています。
草津温泉は、歌にもうたわれている通り、温泉に浸かりたい人にとっては、一度は訪れてみたいところだと思います。
草津温泉の旅館としては、

・老舗の料理旅館である「ての字屋」
・草津温泉の中心地にあり、古くからの伝統の宿である山本館
・白濁の湯で知られる旅館八雲
・手頃な価格で宿泊できる田島屋旅館

などがおすすめです。
また、草津温泉では、こうした旅館だけでなく、洋風のペンションもあります。

・小さなホテルヴァンベール
・ペンションクリハラ

などは、草津温泉を堪能しながら、ロマンチックに過ごすことができます。
草津温泉は、湧湯量も多いですが。その分、旅館やペンション、民宿もたくさん、中央に集まっているということです。
草津温泉のバスターミナルから、中央通商店街を北に歩いていくと、草津温泉のシンボルでもある湯畑に着きます。
ここから、徒歩5分ほどで、八代将軍吉宗の汲み上げの木枠があり、さらに行くと足湯のゆけむり亭や湯滝などがあります。
湯畑の周りをぐるっと一周してみると、草津温泉の魅力が体感できます。
12月の最初からは、

・本白根ゲレンデ
・逢の峰ゲレンデ
・御成山ゲレンデ

など、主に中級、上級者コースのスキーゲレンデがあり、スキーシーズンには、草津温泉はスキーヤーで賑わいを見せます。

2009年09月22日

関東地方の人気温泉(3) 鬼怒川温泉

温泉旅館

鬼怒川温泉の露天風呂

首都圏から鬼怒川温泉に行くには、東武浅草駅や、JR池袋駅から東武鉄道を利用します。
東武鬼怒川公園駅で下車し、その後バスに乗り、鬼怒川温泉駅へ向かいます。
JR宇都宮駅からのルートは、JR日光線でJR今市駅まで行き、後はタクシーで東武下今市駅へ行くようになります。
その後、また東武鉄道を乗り継いで鬼怒川温泉へ向かいます。
温泉シーズンになると、JR各便が増発されるので、アクセスが楽になるのが嬉しいところです。
鬼怒川温泉の泉質は、単純温泉で切り傷ややけど、慢性便秘症や慢性皮膚病、それに慢性婦人病に効能があります。
やはり秋の紅葉シーズンになると、たくさんのハイキング客で賑わうようです。
温泉宿は、渓谷を挟んで小さな宿から大きなホテルまで、各種あります。
日光そば祭り(今年2001年は10月31日(土曜日)~11月3日(火曜日)に開催されます。)や、紅葉の季節にはバーベキュー祭りなど、イベントもたくさんあります。
12月になると、13・14日の2日間(2008年の場合)、温泉に2日間で4万個(約3トン)の黄色いゆずを浮かべたゆず風呂が登場します。
また、お正月の4日には、鬼怒川温泉駅前広場で朝市が開催されます。
鬼怒川両岸には、5つの橋が架かっているのですが、スタンプラリーがあり、五橋めぐりを楽しめます。
また、春節祭の2月ノ10日には、旧正月をお祝いするイベントがあり、中華風の飾りつけもお目見えします。
鬼怒川の大自然の中でこうしたイベントに参加して、温泉情緒を味わうのも一興です。
冬のスキーシーズンともなると、鬼怒川近くに、エーデルワイススキーリゾートと、ハンターマウンテン塩原があるので、鬼怒川温泉は、スキー客で賑わいます。

About 2009年09月

2009年09月にブログ「ローカル線の旅から世界遺産の旅行ついでに新婚旅行まで」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年08月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36