« 2009年04月 | メイン | 2009年06月 »

2009年05月 アーカイブ

2009年05月09日

海外世界遺産のまとめ

このカテゴリーでは、海外の世界遺産についていくつか私が気になっているもの、いってみたい場所を取り上げて調べてみました。
この中では、アルジェのカスバは是非訪れてみたい場所ですし、モロッコ王国の世界遺産マラケシ旧市街のあるマラケシュにも行けたらと思います。
このマラケシュは、70年代私が大好きだったアメリカのバンド、CSN(クロスビー・スティルス&ナッシュ)の曲に「マラケッシュ行急行」というのがあって、実際に作者のグラハム・ナッシュがマラケシュに行ったときの印象を元に書いたようなのですが、始めて聴いた高校生の頃から、どんな場所なのかとても気になっています。
もちろん、全ての場所に行くことはできませんが、今はインターネットのおかげであらゆる場所の写真や動画や、実際にその場所で暮らしている日本人の方のブログなどを見ることができますから、ネット海外世界遺産めぐりだってできますよね。

2009年05月19日

温泉は楽しい

このカテゴリーでは、国内の定番の温泉をとりあげてみようと思います。
私には温泉巡りをする友人がいます。
何年かに一度くらい「そろそろどお?」と連絡があり、計画をたてる、そんな感じです。
元々は音楽が好きで知り合った友人で、私よりずいぶん若いにもかかわらず温泉が好きで、今までに北海道から九州まであちこちの温泉に行きました。
いわゆる温泉街のあるようなところではなく、山の中の一軒家のようなところを選ぶのですが、中にはすぐ脇に滝があって、しぶきを浴びながらの露天風呂というのもありました。
まさに自然の醍醐味を感じながらの露天風呂は最高のリフレッシュになります。
そんなわけで、全国各地の温泉から、次回行く場所の検討も兼ねてあれこれ書いてみます。
まずは、北から、北海道・東北辺りから始めてみたいと思います。

2009年05月29日

まずは、北海道で人気のある温泉

北海道といえば、緑一色やラベンダー畑の紫の平原を思い浮かべる人も多いですが、温泉も人気があります。
そこで、まず、北海道で人気のある温泉を調べてみました。
寒い気候のため、温泉は地元の人達にも親しまれ、観光客は北海道の人達の暮らしに溶け込むように、温泉に入ることができますよね。
そんな中で、人気温泉NO1は、なんと言っても登別温泉でしょう。
登別温泉では、熊牧場を楽しむこともできます。
登別温泉は函館からも札幌からもアクセスがいいので、北海道旅行ツアーにはたいてい組み入れられています。
そして、人気NO2は、有珠山と昭和新山の近くにある洞爺湖温泉です。
ここは、雪も少なく素晴らしい景色を眺めながら入浴できるのが人気がある理由のようです。
そして、札幌から近い定山渓温泉、北海道を旅する誰もが耳にする大雪山連邦の層雲峡温泉があります。
この他、冬に北海道にスキーに行く人たちに人気のニセコ温泉郷や、函館空港から近い湯の川温泉も人気があります。
この他では、

・阿寒湖温泉やウトロ温泉
・帯広にある十勝川温泉
・川湯温泉

などなど、きりがないくらい思い浮かびます。
北海道は温泉の宝庫だといっても過言ではありません。
北海道は短い夏が一番人気のようで、私も友人とレンタカーで、ニセコ~帯広~釧路などを訪れたことがあり、それぞれの場所では、もちろん温泉を楽しみました。
しかし、冬の寒い時にも他の地ではなかなか味わえない温泉情緒があるようなので、ぜひ、北海道にスキーに行く時には、あちこちの温泉めぐりも旅行の行程に入れると楽しみが増えると思いますよ。
北海道の温泉の効能を調べてみましたが、いろいろあります。
皮膚病に効く温泉もあれば、糖尿病に効く温泉もありました。
その中で、十勝川温泉は美人になる湯だそうです。
北海道は色んな温泉を楽しむことができます。

About 2009年05月

2009年05月にブログ「ローカル線の旅から世界遺産の旅行ついでに新婚旅行まで」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年04月です。

次のアーカイブは2009年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36