- 2010-05-14 (金)
- 国内有名温泉:九州・沖縄
指宿と書いて「いぶすき」と読む、読み方の難しい温泉のひとつ指宿温泉は、薩摩半島の南の端に位置し、鹿児島県指宿市の東部にある、温泉群の総称です。
指宿温泉は、砂蒸しで全国的に有名な摺ヶ浜温泉、弥次ヶ湯温泉、二月田温泉等を中心とした温泉群で、九州を代表する温泉でもあります。
ネットをあれこれ調べてみると、指宿温泉の歴史は古く、江戸時代以前には既に、温泉地として認識されていたそうです。
ただし、この時代は指宿温泉自体は湿原だったそうです。
そして、高温の温泉や噴気口が点在する危険地帯だったようです。
しかし、薩摩の人々は特産品である麻の加熱処理や、日常の生活の炊事、浴用としてその当時から指宿の温泉を利用していたようです。
観光地となるよりも産業利用される方が歴史が古く、農業以外に養殖などにも利用されていて、温泉の9割が産業に利用されていた時代もあったという、指宿温泉は珍しい歴史を持っています。
指宿温泉の泉質は主に
・ナトリウム
・塩化物泉
ですが、温泉がある地域や、掘削した深度によって塩分の濃度や湯に含まれる微量な成分が違ってきています。
現在使用されている泉源は
・約500カ所
・泉温はおよそ82度
・湧出量 は1日12万トン
といったところです。
古くから湯量は大変豊富で、温泉を引いている家庭も少なくないということです。
効能としては、
・冷え性
・神経痛
・関節痛
・リウマチ
があげられます。
鹿児島県内有数の観光地ですが、中でも指宿温泉を代表するのは砂蒸し場です。
これは海岸に湧出する温泉で温められた砂に、浴衣を着て横になって埋まり温まる入浴方法で、海岸沿いの宿泊施設はもちろんですが、海浜で海を見ながら体験することもできます。
晴天の日が最適なのですが、雨天であっても1978年(昭和53年)に建設された公営砂むし会館でなら浴が可能です。
また砂浜は台風やシケなどで何度となく侵食の被害を受けてきましたので、砂蒸し浴場への影響や被害を最小限に抑える為、砂の流動を抑制する堤防が設置されているのも特徴といえるでしょう。
- Newer: 沖縄の温泉
- Older: 九州・沖縄地方の人気温 (3)黒川温泉
Comments:0
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://travel.sia-felice.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/6888
- Listed below are links to weblogs that reference
- 九州・沖縄地方の人気温 (4)指宿温泉群 from ローカル線の旅から世界遺産の旅行ついでに新婚旅行まで